#author("2022-06-05T12:20:41+09:00","default:gorogoro","gorogoro")
* 名前(プレイヤー名)を変更する方へ [#q900c7cc]
+ 古い領域保護が名前変更に対応していません。領域保護をクリアーしますのでdynmapで表示される領域名をkubotanまでお知らせください。なお、エンダーチェストやインベントリのデータ移行は対応していませんので、移行前のプレイヤー名でチェストへ収納する等の対応をおこなってください。
-- http://www.gorogoro.space/dynmap/
* 投票に関して [#jf88be03]
+投票で貰えるアイテムがもらえなくなります。アイテムをもらえるようにするには、各サイトでユーザー名(MCID)を更新する必要があります。
-- https://minecraft.jp/accounts/preference
--- 投票前に以下のページで「ユーザー名を確認」ボタンを押して、ユーザー名を更新してください。
-- https://monocraft.net/dashboard/authminecraft
--- 記載された手順に従いユーザー名(MCID)を更新してください。
#author("2022-06-05T12:21:52+09:00","default:gorogoro","gorogoro")
* 運用めも [#ad3c9927]
- 以下のページ等で変更前後の所有者が同一かチェックする(直リン防止の為「h」を除いてます)
-- ttps://minecraft.jp/players/kubotan#/names
- 所有者確認は、IPアドレスが変更前後のプレイヤーで同一でもOK(以下は参照コマンド)
/whois
/seen
- 所有者が同一だったら以下のように所持金を移設する。kubotan⇒shirokuroguma
/money kubotan
(所持金)
/money shirokuroguma
(所持金が0円に近いことを確認。結構持ってたら、合算して所持金としてあげてOK)
/money set shirokuroguma (所持金)
/money kubotan 0
- jeconのDBを直接見る場合
select balance/100 from balance where id = (select id from account where hex(uuid) = '6176934CD672417A89B784529F16FD38');
- IPアドレスで所有者確認をした場合は共有パソコン等でIPアドレスがたまたま被る可能性があるので、Discordのquestionチャンネルで変更前後のプレイヤー名と送金金額の報告お願いします。
- 領域保護は基本的に指定した保護領域名を削除して、作り直してもらう。
- 旧垢のチェストや看板の保護を削除する依頼を受けた場合
sqlite3 ./plugins/LWC/lwc.db
select * from lwc_protections where owner='(UUID)' limit 3;
360000|(UUID)|1|1|1|1||{"flags":[],"rights":[]}|54|world||2020-05-13 09:24:57.161|1590822764|
360091|(UUID)|1|1|1|1||{"flags":[],"rights":[]}|62|world||2020-05-13 13:58:30.171|1590817989|
delete from lwc_protections where owner='(UUID)';
.quit
- 誰かにマイクラ垢(UUID)が同一であれば名前変更は特に問題無いよね?って確認とったことが無いので、確証はありませんが以下、記載しておきます。
-- お金(jecon)はaccountテーブル、チェストや看板の自動保護(LWC)はlwc_protectionsテーブルがUUID管理なので、恐らくマイクラ垢(UUID)が同一であれば名前変更は特に問題無いと思います。
-- 領域保護(WorldGuard)は古い保護領域である場合、UUID管理されてない可能性があります。コマンド「/rg info <領域保護名>」を実行して、Tキーでチャット入力欄を表示している間にOwners: に続く自分の名前にマウスカーソルを合わせてください。「Name Only」と表示されている場合はUUID管理されていません。逆に「Last known name of uuid: xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx」と表示されている場合はUUID管理なので、恐らくマイクラ垢(UUID)が同一であれば名前変更は特に問題無いと思います。なお、領域保護名は/rg listかdynmapで確認してください。
* 垢変更でUUIDが変わった場合 [#l9f76a06]
●LWC保護一括解除
/lwc admin purge <old player name>
解除後、個々にかけ直してもらう(領域保護のないところは保護無し状態)
●チェストショップの看板のみ破壊
ショップ看板貼り直してもらう(それまでは保護無し状態)
●領域保護オーナー変更
/region list -p <old player name>
Info→Addに<new player name>→Remに<old player name>
●ゴールド移行
/money set <new player name> (/money show <old player name>で見た金額に/money show <new player name>を足した数値を指定)
/money set <old player name> 0