プレイヤー名を変更した方へ のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- ソース を表示
- プレイヤー名を変更した方へ は削除されています。
- 1 (2018-01-24 (水) 02:54:31)
- 2 (2018-01-24 (水) 02:57:08)
- 3 (2019-10-06 (日) 18:40:45)
- 4 (2019-11-05 (火) 18:37:07)
- 5 (2020-04-21 (火) 21:31:39)
- 6 (2020-06-06 (土) 10:04:27)
- 7 (2020-07-18 (土) 21:38:04)
- 8 (2020-08-30 (日) 21:54:25)
- 9 (2020-10-17 (土) 18:07:23)
- 10 (2021-04-11 (日) 08:46:42)
- 11 (2021-09-27 (月) 17:18:25)
- 12 (2022-04-21 (木) 14:05:23)
- 13 (2022-06-05 (日) 12:20:41)
- 14 (2022-06-05 (日) 12:21:52)
名前(プレイヤー名)を変更した方へ †
- 領域保護が名前変更に対応していません。領域保護をクリアーしますのでdynmapで表示される領域名をkubotanまでお知らせください。
- 投票で貰えるアイテムがもらえなくなります。アイテムをもらえるようにするには、必ず投票前に以下のページで「ユーザー名を確認」ボタンを押して、ユーザー名を更新してください。
運用めも †
- 以下のページ等で変更前後の所有者が同一かチェックする(直リン防止の為「h」を除いてます)
- ttps://minecraft.jp/players/kubotan#/names
- 所有者確認は、IPアドレスが変更前後のプレイヤーで同一でもOK(以下は参照コマンド)
/whois /seen
- 所有者が同一だったら以下のように所持金を移設する。kubotan⇒shirokuroguma
/money kubotan (所持金) /money shirokuroguma (所持金が0円に近いことを確認。結構持ってたら、合算して所持金としてあげてOK) /money set shirokuroguma (所持金) /money kubotan 0
- IPアドレスで所有者確認をした場合は共有パソコン等でIPアドレスがたまたま被る可能性があるので、Skypeの「ごろごろ鯖 投獄/BAN/ロールバック要請 連絡」へ変更前後のプレイヤー名と送金金額の報告お願いします。
- 領域保護は基本的に指定した保護領域名を削除して、作り直してもらう。
- 旧垢のチェストや看板の保護を削除する依頼を受けた場合
sqlite3 ./plugins/LWC/lwc.db select * from lwc_protections where owner='(UUID)' limit 3; 360000|(UUID)|1|1|1|1||{"flags":[],"rights":[]}|54|world||2020-05-13 09:24:57.161|1590822764| 360091|(UUID)|1|1|1|1||{"flags":[],"rights":[]}|62|world||2020-05-13 13:58:30.171|1590817989| delete from lwc_protections where owner='(UUID)'; .quit