CoreProtect のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- CoreProtect へ行く。
一般解放コマンド †
- /co i
- 調査モードを有効/無効にします。調査モード中はパンチしたブロックの操作ログを表示します。
運営用コマンド †
基本的に、釈放やunbanする可能性もあるので、入室して主に破壊活動しかしていない明らかな荒らしにしか適用しないでください。もしくは、破損範囲を限定してください。
- /co rollback u:[playername] t:[timerange] r:[placerange]
- 指定した範囲をロールバックします。
- 例:/co rollback u:xX_orewa_arasi_da_Xx t:1d r:#global
- ワールド全体に対して、プレイヤー「xX_orewa_arasi_da_Xx」の所業を1日前に戻します。
- 例:/co rollback u:xX_orewa_arasi_da_Xx t:1m r:10
- 半径10ブロックに対して、プレイヤー「xX_orewa_arasi_da_Xx」の所業を1分前に戻します。
- /co restore u:xX_orewa_arasi_da_Xx t:1m r:10
- 例:ロールバックの取消し
- /co lookup u:kubotan t:100d r:#world a:-block b:pumpkin
- 例:kubotanの100日前までのworldでのかぼちゃの収穫ログを表示
- 使用できるパラメータ:
u:<playername/entity> プレーヤー名 例:kubotan,#tnt,#lava,#fire t:<time> 時間 例:2w,5d,7h,2m,10s r:<radius> 半径やワールド 例:#world,20 a:<action> 行動 例:block ブロック設置/破壊,+block ブロック設置,-block ブロック破壊,chat チャット,click クリック,command コマンド,container 取出/収納,+container 収納,-container 取出,kill 殺害,session ログイン/ログアウト,+session ログイン,-session ログアウト,username ユーザーネーム変更 b:<blocks> 対象にするブロックID e:<exclude> 除外するブロックID #preview ロールバック/レストアをプレビュー。/co applyで適応、/co cancelで取消 #verbose ロールバック/レストア中の詳細情報を表示 #silent ロールバック/レストア中の詳細情報を非表示