攻撃自動遮断くんについて のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 攻撃自動遮断くんについて へ行く。
- 1 (2021-04-05 (月) 18:15:39)
- 2 (2021-04-05 (月) 20:27:00)
- 3 (2021-04-09 (金) 13:39:47)
- 4 (2021-04-10 (土) 17:40:33)
- 5 (2021-04-13 (火) 13:51:46)
- 6 (2021-05-03 (月) 19:03:33)
- 7 (2021-05-03 (月) 20:16:52)
- 8 (2021-05-12 (水) 12:23:25)
- 9 (2021-05-18 (火) 04:08:14)
- 10 (2021-05-24 (月) 03:28:27)
- 11 (2021-05-25 (火) 03:42:46)
- 12 (2021-05-30 (日) 13:37:03)
- 13 (2021-06-01 (火) 22:18:37)
- 14 (2021-06-07 (月) 07:39:54)
攻撃自動遮断くんについて †
- WEB鯖やマイクラ鯖には、回線異常を検知し、自動的に攻撃を遮断する仕組みを取り入れています。ただし、攻撃と通常プレイの境目がグレーな部分があり、誤判定される場合があります。
攻撃自動遮断くんの解除申請について †
- Discordについてに記載の問合せ方法にてプレイヤ名と遮断解除の旨を#request_unblockチャンネルに、ご連絡ください。
- プレイしたいPCで自分のIPアドレスを確認して、お知らせいただくと効率的です。プライベート情報なので自分のIPアドレスは、ダイレクトメッセージ(DM)で連絡ください。
- 不用意に第三者が見れるような場所に自分のIPアドレスを公開してしまうと、不正アクセスの対象となるかもしれませんので、ご注意ください。
攻撃判定されやすい行動について †
- 以下の操作は攻撃判定と誤認される可能性が高いためご注意ください
・マイクラのサーバー一覧で回線状況の応答速度が遅い中、更新ボタンを連打する ・WEBページを開いて更新ボタンを連打する ・サーバーリロードやサーバー再起動中やサーバー停止中に、サーバー接続を連打する ・海外やVPNやProxy回線を経由してサーバーに接続する ・不安定なモバイル回線を経由してサーバーに接続する ・特殊なMODを利用している。ルーター等のネットワーク切断のリトライ回数が数十から数百にもなる
- Wi-Fi等で回線が不安定な方は、コンセントの100Vの電線を通信線として利用する「PLCアダプター」とか試してみるのも手かもしれないです。電線に障害物(ノイズが多い機器や配電盤とか)挟んでるなど条件によっては使えない可能性があるので、自己責任で実験してみてください。