WorldEdit のバックアップ(No.4)


コマンド集

  • //undo [戻す回数]
    • 1つ前の変更を取り消します。
  • //redo [戻す回数]
    • 1つ前の//undoを取り消します。
  • /clearhistory
    • //undo及び//redoに利用する操作履歴を削除します。

Selection - 選択

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Selection

  • //wand
    • 範囲選択に使用する木の斧を取り出します。
    • 左クリックで//hpos1、右クリックで//hpos2に相当。
  • /toggleeditwand
    • //wandの有効/無効を切り替えます。
  • //sel <cuboid|poly>
    • 範囲指定に使用する方式を切り替えます。
  • //pos1
    • 現在位置を選択範囲の起点に指定します。
  • //pos2
    • 現在位置を選択範囲の終点に指定します。
  • //hpos1
    • 選択しているブロックを選択範囲の起点に指定します。
    • //wandの左クリックに相当。
  • //hpos2
    • 選択しているブロックを選択範囲の終点に指定します。
    • //wandの右クリックに相当。
  • //chunk
    • 現在位置のchunkにあるブロックを全て選択範囲に指定します。
    • chunk本体ではなくブロックを選択していることに注意してください。
  • //expand <マス数> [方角] [逆方向へのマス数]
    • 選択範囲を拡張します。

      例)//expand 10 #前方に10マス拡大

      例)//expand D 5 #下に5マス拡大

      例)//expand 4 7 #前方に4マス 後方に7マス拡大

  • //contract <マス数> [方角] [逆方向へのマス数]
    • 選択範囲を縮小します。

      例)//contract N 5 #北側を5マス縮小

  • //outset <マス数>
    • 選択範囲を外側へ拡張します。
  • //inset <マス数>
    • 選択範囲を内側へ縮小します。
  • //shift <マス数> [方角]
    • 選択範囲を移動します。
    • ブロック操作は行いません。

      例)//shift 5 U #上へ5マス移動

  • //size
    • 選択範囲の情報を表示します。
  • //count <ブロック>
    • 選択範囲内にある指定したブロックを数えます。
  • //distr
    • 選択範囲内のブロック内訳を表示します。

Region operations - 領域操作

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Region_operations

  • //set <ブロック>
    • 選択範囲内を指定したブロックに置換します。

      例)//set dirt #土ブロックに置換

      例)//set 0 #ブロックを削除

  • //replace [元のブロック] <ブロック>
    • 選択範囲内の[元のブロック]を指定したブロックに置換します。
    • [元のブロック]を省略した場合、空気以外の全てのブロックが置換されます。

      例)//replace grass sand #草ブロックを砂に置換

  • //overlay <ブロック>
    • 選択範囲内のブロックの上に、指定したブロックを一層積み重ねます。
  • //walls <ブロック>
    • 選択範囲内に指定したブロックで壁を作ります。
  • //outline <ブロック>
    • 選択範囲内に指定したブロックで箱を作ります。
  • //smooth [回数]
    • 選択範囲内をなめらかにします。
    • 大規模な自然整地等に使用します。
  • //regen
    • 選択範囲を再生成します。(当鯖では使用厳禁です)
    • bukkit版のみで動作。
  • //move <マス数> [方角]
    • 選択範囲内のブロックを移動します。

      例)//move 12 U #上に12マス移動

  • //stack <回数> [方角]
    • 選択範囲内のブロックを指定した回数積み重ねます。

      例)//stack 6 S #南に6回積み重ねる

Clipboard - クリップボード

かなり癖があります。現在位置を起点とした相対位置で扱われる、ということを常に意識してください。 Utilitiesの/toggleplaceコマンドを利用すると、現在位置ではなく選択範囲を起点とします。 http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Clipboard

  • //copy
    • 選択範囲をクリップボードにコピーします。
    • ブロックの位置は現在位置との相対位置として記録されます。
  • //cut
    • 選択範囲をクリップボードに切り取ります。
    • ブロックの位置は現在位置との相対位置として記録されます。
  • //paste [-a|-o|-ao]
    • 現在位置を起点にクリップボードを貼り付けます。

      [-a] - airをコピーしない

      [-o] - 現在位置でなくコピー位置を起点とする

      [-ao] - 上記2つを同時に指定する

  • //rotate [角度]
    • クリップボードを回転させます。
  • //flip [方向]
    • クリップボードを反転させます。
    • 自環境では下記エラーにより使用できませんでした。
      Please report this error: [See console]
      java.lang.NullPointerException: null
  • //load <ファイル名>
    • クリップボードをファイルから読み込みます。
  • //save <ファイル名>
    • クリップボードをファイルに保存します。

      .minecraft\schematics\ 以下の .schematicファイルです。

  • /clearclipboard
    • クリップボードを削除します。

Generation - 生成

デフォルトでは現在位置を起点とするため、ブロックに埋まってしまう場合があります。 Utilitiesの/toggleplaceコマンドを利用すると、現在位置ではなく選択範囲を起点とします。 http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Generation

  • //hcyl <ブロック> <半径> [高さ]
    • 現在位置を中心に空洞を含む円柱を生成します。

      例)//hcyl glass 5 20 #半径5 高さ20 ガラスの円柱を生成

        //hcyl QuartzBlock 40 20

  • //cyl <ブロック> <半径> [高さ]
    • 現在位置を中心に空洞を含まない円柱を生成します。

      *いしのなかにいる*

  • //hsphere <ブロック> <半径> [yes]
    • 現在位置を中心に空洞を含む球体を生成します。

      [yes] - 現在位置を球体の底とする

      例)//hsphere glass 12 #半径12 ガラスの球体を生成

  • //sphere <ブロック> <半径> [yes]
    • 現在位置を中心に空洞を含まない球体を生成します。

      [yes] - 現在位置を球体の底とする

      *いしのなかにいる*

  • /forestgen [範囲] [木の種類] [密度0-100]
    • 森林を生成します。

      *みつりんのなかにいる*

      [木の種類] - こちらを参照してください(en)

      例)/forestgen 20 Jungle 20 #範囲20 白樺 密度20 森林を生成

  • /pumpkins [範囲]
    • かぼちゃを生成します。

Utilities - ユーティリティ

液体を扱った場合//undoが不完全となる場合があります。 http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Utilities

  • /toggleplace
    • 起点を現在位置とするか、選択範囲とするか切り替えます。
  • //fill <ブロック> <半径> [深さ]
    • 穴を埋めます。
    • 液体での利用が想定されています。
  • //fillr <ブロック> <半径>
    • 半球形で穴を埋めます。
    • 液体での利用が想定されています。

      例)//fillr water 12 #半径12 水で埋める

  • //drain <半径>
    • 接触している液体を吸収します。
  • /fixwater <半径>
    • 接触している水流を修正します。
  • /fixlava <半径>
    • 接触している溶岩流を修正します。
  • /removeabove [範囲] [高さ]
    • 現在位置より上のブロックを全て削除します。
  • /removebelow [範囲] [高さ]
    • 現在位置より下のブロックを全て削除します。

      *ならくのそこにいる*

  • /replacenear <範囲> <元のブロック> <ブロック>
    • <元のブロック>を指定したブロックに置換します。
  • /removenear <範囲> <ブロック>
    • 指定したブロックを削除します。
  • /snow [半径]
    • 雪を積もらせ、水を凍らせます。
    • バイオームは変化しません。

      例)/snow 20 #半径20で積雪

  • /thaw [半径]
    • 雪を除雪し、氷を融解させます。
    • バイオームは変化しません。
  • //ex [範囲]
    • 消火します。
  • /butcher [半径]
    • MOBを削除します。
  • /remov <種類> <半径>
    • 指定したentitiesを削除します。
    • bukkit版のみで動作。

Chunk tools - チャンクツール

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Chunk_tools

  • /chunkinfo
    • 現在位置のチャンク情報を表示します。
  • /listchunks
    • 選択範囲のチャンク情報を表示します。
    • b1.3以降のセーブデータに対応していません。
  • /delchunks
    • 現在位置のチャンクを削除します。
    • b1.3以降のセーブデータに対応していません。

Super pickaxe - スーパーピッケル

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Super_pickaxe

  • //
    • ※表記ミスではありません。
    • “スーパーピッケル”を有効にします。
    • ピッケルで全てのブロックを一撃で破壊出来ます。
  • /sp <single>
    • “スーパーピッケル”を単ブロックモードに指定します。
  • /sp <area> <範囲>
    • “スーパーピッケル”を立方体モードに指定します。
      同じ種類のブロックのみ破壊されます。
  • /sp <recur> <範囲>
    • “スーパーピッケル”を球体モードに指定します。
    • 同じ種類のブロックのみ破壊されます。

Tools - ツール

選択している道具に各種“ツール”を割り当てます。

道具には“ピッケル”や“羽”のように、配置出来ないアイテムが利用できます。

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Tools

  • /none
    • “ツール”を解除します。
  • /info
    • “情報ツール”を指定します。
    • ブロックの情報を表示します。
  • /tree [木の種類]
    • “植林ツール”を指定します。
    • 植林可能な場所に木を植えます。
    • [木の種類] - こちらを参照してください(en)
  • //repl <ブロック>
    • “置換ツール”を指定します。
    • ブロックを指定したブロックに置換します。
  • //cycler
    • “サイクラーツール”を指定します。
    • 羊毛の色等を変更します。

Brushes - ブラシ

選択している道具に“ブラシツール”を割り当てます。 解除にはToolsの/noneコマンドを利用します。 http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Brushes

  • //brush sphere [-h] <ブロック> <半径>
    • “球体ブラシツール”を指定します。
    • エイリアス/br sが設定されています。
    • [-h] - 内部を空洞化
  • //brush cylinder [-h] <ブロック> <半径> [高さ]
    • “円柱ブラシツール”を指定します。
    • エイリアス/br cが設定されています。
    • [-h] - 内部を空洞化
  • //brush clipboard [-a]
    • “クリップボードブラシツール”を指定します。
    • Clipboardの//copyコマンドでコピーされたブロックを貼り付けます。
    • エイリアス/br copyが設定されています。
    • [-a] - airをコピーしない
  • //brush smooth <半径> [回数]
    • “スムースブラシツール”を指定します。
    • 地形をなめらかにします。
    • 大規模な自然整地等に使用します。
    • エイリアス/br smoothが設定されています。
  • /size <大きさ>
    • “ブラシツール”の大きさを変更します。
  • //mat <ブロック>
    • “ブラシツール”のブロックを変更します。
  • //mask
    • “マスク”を解除します。
  • //mask <ブロック>
    • “マスク”を指定します。
    • “ブラシツール”に影響されるブロックを制限します。

      例)//mask grass #草ブロックのみに影響

Getting around - 移動

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Getting_around

  • /unstuck
    • *いしのなかにいる*から脱出します。
  • /ascend
    • 一つ上の床にワープします。
  • /descend
    • 一つ下の床にワープします。
  • /ceil [距離]
    • 天井下にワープします。
    • 足場としてガラスが1ブロック設置されます。
  • /thru
    • 前方の壁を超えてワープします。
    • 利用できる壁の厚みには制限があります。
  • /jumpto
    • 選択しているブロックにワープします。
    • 壁を選択した場合、頂上にワープされます。
      コンパスの右クリックで利用できるようですが、自環境では正常な動作を確認できませんでした。 
  • /up [距離]
    • 上にワープします。
    • 足場としてガラスが1ブロック設置されます。

Snapshots - スナップショット

バックアップを取り扱う機能です。 詳細は以下の公式wiki(en)を参照してください。 http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Snapshots

  • //restore [snapshot]
  • //snap use <snapshot>
  • //snap list [num]
  • //snap before <date>
  • //snap after <date>

Scripting - スクリプト

詳細は以下の公式wiki(en)を参照してください。 http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Scripting

  • /cs <スクリプト> [オプション]
    • スクリプトを実行します。
  • /.s [オプション]
    • 最後に利用したスクリプトを再実行します。
  • /<ファイル名>.js [オプション]
    • jsスクリプトを実行します。

General commands - 一般コマンド

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/General_commands

  • /search <検索ワード>
    • ブロック名及びIDを検索します。
  • //worldedit reload
    • WorldEditの設定ファイルを再読み込みします。
  • //worldedit version
    • WorldEditのバージョンを表示します。
  • //worldedit tz
    • タイムゾーンを指定します。
    • 用途不明。

付録

ブロックデータ値

一部のブロックにはデータ値が存在し、0~15までの値を指定することが出来ます。 http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Block_data_syntax#Data_value

例)//set 17:2 #白樺の木に置換

例)//set crops:7 #成長した小麦に置換

  • 羊毛は色による指定も可能です。

    例)//set wool:red #赤羊毛に置換

看板

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Block_data_syntax#Sign_text

  • //set sign:[方向]
    • 方向を指定し看板に置換します。
    • [方向] - 0~15が指定可 例)//set sign:5 #斜め看板に置換
  • //set sign|[一行目]|[二行目]|[三行目]|[四行目]
    • テキストを指定し看板に置換します。スペースは“_”として入力する必要があります。

      例)//set sign|<?-|Dirt|Sand|?-> #テキストを指定し看板に置換

      例)//set sign:5|home> #テキストを指定し斜め看板に置換

      自環境では動作を確認できませんでした。

スポーンブロック

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Block_data_syntax#Mob_spawner_mob_type

  • //set mobspawner|<MOB>
    • 種類を指定しスポーンブロックに置換します。
    • <MOB> - こちらを参照してください(en)

      例)//set mobspawner|Ghast #ガストのスポーンブロックに置換

      例)//set mobspawner Ghast #ガストのスポーンブロックに置換

      自環境では動作を確認できませんでした。

音ブロック

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Block_data_syntax#Note_block_pitch

  • //set note|<音程>
    • 音程を指定し音ブロックに置換します。
    • <音程> - 0~24が指定可
    • こちらを参照してください(en)
      自環境では動作を確認できませんでした。

ブロックパターン

複数のブロックを一定の割合で配置する機能です。

各コマンドの“ブロック”オプションにて利用できます。

http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit/Block_data_syntax#Patterns

例)//set 5%stone,95%dirt #石5% 土95% で置換

  • 合計が100%になるよう指定します。

例)//set glass,diamondblock #ガラス50% ダイヤブロック50% で置換

  • 割合を指定しなかった場合、等分として扱われます。

例)//overlay 12,1,2,3 #砂25% 石25% 草25% 土25% で一層積み重ねる

  • 複数指定及びID指定も可能です。