CoreProtect
php// echo $lastmodified ?>
一般解放コマンド †
調査モードを有効/無効にする。
/co inspect /co i
- パンチしたブロックや空間の操作ログを確認できます。
- 右クリック:対象ブロックのログを確認する。
- 左クリック:対象空間のログを確認する。
- 調査モード中は、ブロックの設置や破壊は行えません。
運営用コマンド †
釈放やunbanの可能性もあるため、基本的には明らかな荒らしにのみ適用して下さい。
もしくは、適用範囲を限定して実行して下さい。
自身から半径5ブロックの操作ログを検索する。
/co near
指定したパラメータに該当する操作ログを検索する。
/co lookup [パラメータ] /co l
指定したパラメータに該当する操作ログの変更をロールバックする。
/co rollback [パラメータ] /co rb
指定したパラメータに該当する操作ログにロールバックを取り消す。
/co restore [パラメータ] /co rs
直前のロールバック/リストアを取り消す。
/co undo
パラメータ †
パラメータ | 意味 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|
u | user | ユーザー名 | u:kubotan、u:#enderman、u:#creeper、u:#lava、u:#TNT...など |
r | radius | 半径、ワールド等 | r:10(半径10ブロック)、r:#world、r:#WE(ワールドエディット選択範囲)...など |
t | time | 時間 | t:1s(1秒)、t:1m(1分)、t:1h(1時間)、t:1d(1日)、t:1w(1週間)...など |
a | action | 検索する行動の種類 | a:行動リスト |
b | blocks | 検索するブロックID | b:IDリスト |
e | exclude | 除外するブロックID | e:IDリスト |
- #:ハッシュタグ
#count 検索に該当するログの数を表示
#preview ロールバック/リストアをプレビュー
#verbose ロールバック/リストア中の追加情報を表示
#silent ロールバック/リストア中の追加情報を非表示
行動 †
行動 | 説明 |
---|---|
a:block | ブロックの設置/破壊 |
a:+block | ブロックの設置 |
a:-block | ブロックの破壊 |
a:click | クリック(ドアの開閉やレバーなど) |
a:container | チェストなどからのアイテムの取り出しや収納 |
a:+container | チェストなどからのアイテムの収納 |
a:-container | チェストなどからのアイテムの取り出し |
a:kill | mob/動物の殺害 |
a:chat | チャット |
a:command | コマンド |
a:session | プレイヤーのログイン/ログアウト |
a:+session | プレイヤーのログイン |
a:-session | プレイヤーのログアウト |
a:username | ユーザーネームの変更 |
使用例 †
指定した範囲をロールバックします。
/co rollback u:[playername] t:[timerange] r:[placerange]
ワールド全体に対して、プレイヤー「xX_orewa_arasi_da_Xx」の所業を1日前に戻します。
/co rollback u:xX_orewa_arasi_da_Xx t:1d r:#global
半径10ブロックに対して、プレイヤー「xX_orewa_arasi_da_Xx」の所業を1分前に戻します。
/co rollback u:xX_orewa_arasi_da_Xx t:1m r:10
ロールバックの取消し
/co restore u:xX_orewa_arasi_da_Xx t:1m r:10
kubotanの100日前までのworldでのかぼちゃの収穫ログを表示
/co lookup u:kubotan t:100d r:#world a:-block b:pumpkin
- sqlite3で直接見る
select datetime(time,'unixepoch'), * from co_command where user = (select id from co_user where user = 'kubotan');